DEC社 TOPS-20を使う方法 タイムゾーンの設定編

TOPS-20 TIMEZONE

TOPS-20 TIMEZONE

タイムゾーンについて

2018年1月、歴史的に貴重なDEC社 TOPS-20を使用しています。

DATEコマンドで日時を確認すると現在の日時が表示されません。

@date
Mon Jan 8 17:25:13 PST 2018
@

KLH10エミュレーターを起動している Linuxの日時は次のようになっています。

$ date
Tue Jan  9 10:25:13 JST 2018
$

両方の出力を比べてみると、「 JST ⇔ PST 」の違いがあります。

タイムゾーンの設定のようです。

  •  協定世界時(UTC : Coordinated Universal Time)は、標準時を決めるときの基準となる「世界標準時」
  • 日本標準時(JST : Japan Standard Time) は、UTCを9時間進めた時刻(UTC+9)
  • 西海岸標準時(PST : Pacific Standard Time): は、UTCを8時間遅らせた時刻 (UTC-8)

TIMEZONEの変更方法

ネットで調べてみるとタイムゾーンは、「SYSTEM:7-1-CONFIG.CMD」ファイルで設定しています。

SYSTEM:7-1-CONFIG.CMDファイルに、TIMEZONEの設定がありました。

@TYPE SYSTEM:7-1-CONFIG.CMD
! Pandamonium configuration parameters
・
・
TIMEZONE 8
・
・

この行を「TIMEZONE -9」に変更します。

修正結果を反映するために、一度シャットダウンして再度起動します。

日時を確認します。

@date
Tue Jan 9 10:48:44 GMT+9:00 2018

GMT+9:00 と表示され、現在の日時となりました。

その昔、標準時基準はグリニッジ標準時(GMT : Greenwich Mean Time)を使用していましたが、現在は概念を修正した協定世界時 (UTC)を使用しています。

TOPS-20ファイルシステム

TOSP-20のファイルシステムのファイル記述仕様は、以下のような形式でした。

dev:<dir>name.typ.gen

フィールド 説明
dev: デバイス名
<dir> ディレクトリ名
name ファイル名
.typ ファイルタイプ
.gen 世代番号

 

「SYSTEM:7-1-CONFIG.CMD」というファイル名は、ディレクトリ名がみあたりません。

SYSTEM: という論理名を調べると、「PS:<SYSTEM>」と定義してありました。

@INFORMATION (ABOUT) LOGICAL-NAMES (OF) SYSTEM:
System-wide:

system: => PS:<SYSTEM>
@

「PS:<SYSTEM>7-1-CONFIG.CMD」が正式なファイル名となります。

 

DATEコマンドは何もの?

日時を確認するために何も考えずにDATEコマンドを使用しました。しかし、TOPS-20 Commands Reference Manualを参照すると、日時はDAYTIMEコマンドです。

@DAYTIME
 Tuesday, January 9, 2018 11:13:14
@

Panda TOPS-20 distributionで、TOPS-20の標準以外のDATEコマンドが使えたのでDATEコマンドを配置したディレクトリを調べてみました。

@DIRECTORY (OF FILES) <*>DATE.EXE

   TOPS20:<ROOT.USR.BIN>
 DATE.EXE.1

 Total of 83 pages in 1 file
@

「TOPS20:<ROOT.USR.BIN>」にDATEコマンドがありました。Unixのディレクトリを構成に似ています。後日、もう少し調べてみたいと思います。

 

TOPS-20に関するブログ

歴史的に貴重なDEC社 TOPS-20を使うためにKLH10エミュレーターをLinuxにインストールして、TOPS-20を実行することができました。

TOPS-20に関するブログを以下に示します。

DEC社 TOPS-20を使う方法 KLH10エミュレーター導入編

DEC社 TOPS-20を使う方法 KLH10エミュレーター実行編

DEC社 TOPS-20を使う方法 TOPS-20コマンド使用編

DEC社 TOPS-20を使う方法 エミュレーター簡単起動/停止編

DEC社 TOPS-20を使う方法 TELNETでログイン編