大扉デザイン
2018年11月、Re:VIEWのEPUB生成による大扉のデザインをCSS定義で変更しました。
Re:VIEWのバージョンは2.5.0です。
>review version 2.5.0
Windows10に書籍執筆支援システム「Re:VIEW」をインストールして使用しています。
大扉とは
出版に関して素人の私は、「大扉(おおとびら)」という言葉を知りませんでした。
書籍の巻頭につく表題紙。通常は本の題名、著者名、出版社名が入る。
そういえば、本の最初にありますね。
Re:VIEWの大扉
review-initで作成したひな形のデフォルトで大扉を作成します。
config.ymlを修正して、書名、著者名、出版社を入力します。
# 書名 booktitle: Re:VIEWサンプル書籍 # 著者名。「, 」で区切って複数指定できる aut: ["新人作家"] # a-pbl, pbl: 出版社(発行所) pbl: [□□出版社]
EPUBを生成すると、大扉を作りました。
簡単な大扉を生成しました。
大扉のデザイン変更
Re:VIEWで生成したEPUBの内容を解析してみます。EPUBをzip解凍して、奥付(OEBPS>titlepage.xhtml)のコードを確認します。
<div class="titlepage"> <h1 class="tp-title">Re:VIEWサンプル書籍</h1> <h2 class="tp-author">新人作家</h2> <h3 class="tp-publisher">□□出版社</h3> </div>
- 大扉全体は、titlepageクラス指定しています。
- 書名は、h1タグをtp-titleクラスで出力しています。
- 著者名は、h2タグをtp-authorクラスで出力しています。
- 出版社は、h3タグをtp-publisheクラスで出力しています。
スタイルシート(style.css)で、titlepageクラスの定義を確認します。何も定義していませんので、標準のH1タグ、H2タグ、H3タグのスタイルで出力しています。
私好みの大扉のデザインに変更します。スタイルシートstyle.cssを以下のように変更します。
div.titlepage { text-align: center; text-indent: 0px; } h1.tp-title { margin: 0 2em 1.5em 2em; padding: 0.5em 0.5em 0.5em 0.5em; border-top-left-radius: 25px; border-left: 10px solid #326450; border-top: 10px solid #326450; border-bottom: 3px solid #326450; border-right: 3px solid #326450; text-align: center; font-size: 1.875em; font-weight: bold; overflow:hidden; } h2.tp-author { border-top: 3px solid #326450; border-bottom: 3px solid #326450; margin: 7em 5em 0.5em 5em; padding: 0.5em 2em 0.5em 2em; font-size: 1.5em; text-align: center; } h2.tp-author:before { content: "― " ; } h2.tp-author:after { content: " ―" ; } h3.tp-publisher { margin: 3em 5em 0.5em 5em; padding: 1.5em 1.5em 1.5em 1.5em; font-size: 1em; text-align: center; } h3.tp-publisher:before { content: " ̄ ̄\ " ; } h3.tp-publisher:after { content: " \__" ; }
「:before」や「:after」を定義することにより、元のテキストの前後に飾り文字をいれることが出来ます。
EPUBを生成します。
自分好みの大扉となりました。
まとめ
書籍執筆支援システム「Re:VIEW」の大扉のデザインを変更しました。Re:VIEW(EPUB)は、スタイルの変更で見え方を変更できるので便利です。
ピンバック: Amazon Kindleの電子書籍を作成する方法 | ある計算機屋さんの手帳
ピンバック: 電子書籍執筆ツール Re:VIEWのリンク集 | ある計算機屋さんの手帳