プログラミング言語の宝庫
2020年3月、歴史的に貴重なDEC社 TOPS-20のBASIC言語で「hello, world」をプログラミングしました。
TOPS-20は、DECのPDP-10マシンで動作するOSで1976年に誕生して1970年代から1980年代にかけてUNIXと共に人気のあったOSです。
TOPS-20では、多くのプログラミング言語処理系が動作していました。
TOPS-20で動作する言語処理系は半世紀以上前に生まれた言語であり、21世紀の現在では使われていない言語もあります。
項番 | 言語 | 開発時期 | 一言説明 |
---|---|---|---|
1 | FORTRAN | 1954年 | 科学技術計算向け言語 |
2 | COBOL | 1959年 | 基幹システムを支える言語 |
3 | ALGOL | 1958年 | アルゴリズム記述言語 |
4 | Simula | 1967年 | 初のオブジェクト指向言語 |
5 | PASCAL | 1970年 | 計算機科学の教育用言語 |
6 | C | 1972年 | システム記述の標準言語 |
7 | SNOBOL | 1962年 | 強力なテキスト処理言語 |
8 | BASIC | 1964年 | 思考を助ける対話型言語 |
9 | LISP | 1958年 | 関数型リスト処理言語 |
10 | LOGO | 1966年 | 思考方法を学ぶ教育用言語 |
11 | FORTH | 1971年 | パワフルなスタック型言語 |
これらのプログラミング言語は、いろんな時代背景で生まれそのユーザーと共に進化してきました。例えば、FORTRAN言語は科学の強力な道具となり、COBOL言語はデータ処理ユーザーに支えられ、C言語はUNIXと共に普及し、LISP言語は人工知能(AI)研究と共に進歩してきました。
今回のブログでは、項番8のBASIC言語による「hello, world」を紹介します。
BASIC言語
BASICシステムは、簡易なエデイター機能を持っているので、BASICシステムで対話的にプログラムを作成します。
BASICプログラムは、行の先頭に一意な行番号(1~99999)を付けてプログラムを記述します。
100 print 'hello, world'
200 end
BASICは、インタープリター型なのでコンパイルは不要で即実行できます。
@basic
READY ←①
print 'hello, world'
hello, world
←②
100 print 'hello, world'
200 end
←③
list
NONAME.B20
Friday, March 20, 2020 19:14:47
00100 print 'hello, world'
00200 end
READY
←④
run
NONAME.B20
Friday, March 20, 2020 19:15:21
hello, world
Compile time: 0.003 secs
Run time: 0.006 secs Elapsed time: 0:00:00
READY
←⑤
system
@
BASICコマンドでBASICシステムを起動します。
- ① 行番号なしでBASICプログラムを入力するとダイレクト・モードで実行します。
- ② 行番号ありでBASICプログラムを入力するとエディターでプログラムを入力します。
- ③ listコマンドで確認します。
- ④ runコマンドでプログラムを実行します
- ⑤ systemコマンドでBASICシステムを終了します。
TOPS-20のBASICは、buildコマンドでBASICソースプログラムをコンパイルして実行形式プログラムを作成することができます。
詳しくは、『超マシン復活 #2 DEC TOPS-20 プログラム言語 その世界』を参照してください。
TOPS-20 プログラミング言語の解説書
「hello, world」を実行できたら、もう少し複雑なプログラムを書いてみませんか。
プログラミング言語の詳細な解説やBASICシステムの使い方は、『超マシン復活 #2 DEC TOPS-20 プログラム言語 その世界』という書籍を参考にしてください。
技術を極める知的冒険の旅へようこそ
プログラミング言語の世界の魅力は、この書籍だけでは語り尽くせません。TOPS-20ワールドは、ワクワクでいっぱいです。この本を出発点として、探究心と好奇心の扉を開いて『技術を極める知的冒険の旅』へ出発してください。
超マシン 関連情報