究極のプログラム設計図 PAD解説 【目次】 The ultimate program design diagram PAD explanation
- はじめに
- 第1章 ソフトウェア爆発
- 1.1 複雑化するソフトウェア
- 1.2 ソフトウェア工学の知恵
- 1.3 必要な機能だけ作れ
- 第2章 使えないフローチャート
- 2.1 レガシーな開発スタイル
- 2.2 わかりにくいフローチャート
- 2.3 フローチャートの欠点
- 2.3.1 理解困難なフローチャート
- 2.3.2 書き方で別の構造に見える
- 2.3.3 制御構造がわかりにくい
- 2.4 近年の開発スタイル
- 第3章 構造化という道具
- 3.1 ダイクストラは語る
- 3.2 基本制御構造
- 3.3 階層化
- 3.4 段階的詳細化
- 3.5 パラダイムシフト
- 第4章 構造化チャート
- 4.1 フローのJIS規格
- 4.2 構造化チャートいろいろ
- 4.2.1 フローチャート
- 4.2.2 NSチャート
- 4.2.3 SPD
- 4.2.4 HCP
- 4.2.5 PAD
- 4.3 やっぱりPADが好き
- 4.4 フローチャートの批判
- 4.5 PADは役に立つか
- 第5章 PAD解説
- 5.1 PADとは
- 5.2 PAD表記法
- 5.2.1 手続きの表記
- 5.2.2 順次の表記
- 5.2.3 選択の表記
- 5.2.4 反復の表記
- 5.3 段階的詳細化
- 5.4 PADの実行順序
- 5.5 PADの特徴
- 5.6 PADによるコーディング
- 5.7 わかりやすいPAD
- 第6章 PAD活用アラカルト
- 6.1 サーチアルゴリズム
- 6.1.1 線形探索
- 6.1.2 二分探索
- 6.2 ソートアルゴリズム
- 6.2.1 挿入ソート
- 6.2.2 選択ソート
- 6.2.3 交換ソート
- 6.3 乗算・除算アルゴリズム
- 6.3.1 整数乗算
- 6.3.2 整数除算・剰余
- 6.4 画像処理アルゴリズム
- 6.4.1 画像膨張
- 6.4.2 画像収縮
- 6.5 事務処理アルゴリズム
- 6.5.1 ブレーク処理
- 6.5.2 印刷・合計処理
- 6.5.3 マッチング処理
- おわりに
- 参考文献
- 索引
- 改訂履歴
- 著者紹介
- 著者書籍 一覧
- 奥付