本文へスキップ

《 A Engineer Den 》知的冒険の旅へ出かけよう

最強の電子書籍執筆ツール Re:VIEW解説【目次】 The strongest E-book writing tool Explanation of Re:VIEW


目次

  1. はじめに
  2. 第1章 電子書籍ワールド
    1. 1.1 活字から電子書籍
    2. 1.2 EPUBフォーマット
      1. 1.2.1 EPUB固定レイアウト型
      2. 1.2.2 EPUBリフロー型
    3. 1.3 Re:VIEWとは
  3. 第2章 Re:VIEWを使う
    1. 2.1 Re:VIEW環境構築
    2. 2.2 ひな型の作成
    3. 2.3 原稿の作成
    4. 2.4 ドキュメント作成
      1. 2.4.1 EPUB作成
      2. 2.4.2 PDF作成
      3. 2.4.3 WEB作成
      4. 2.4.4 テキスト作成
    5. 2.5 Rakeビルド
    6. 2.6 ビューアー起動
      1. 2.6.1 EPUBビューアー起動
      2. 2.6.2 PDFビューアー起動
  4. <">第3章 EPUB書籍を作る
    1. 3.1 書籍の構成
    2. 3.2 書籍情報の設定
    3. 3.3 表紙
    4. 3.4 大扉
    5. 3.5 奥付
    6. 3.6 カタログ構成
    7. 3.7 本文の章立て
    8. 3.8 前付け
    9. 3.9 付録
    10. 3.10 後付け
    11. 3.11 目次
  5. 第4章 Kindle書籍を作る
    1. 4.1 Amazon Kindleとは
    2. 4.2 Kindleのフォーマット
    3. 4.3 EPUBからMOBIへ
    4. 4.4 Kindle端末に転送
    5. 4.5 Kindleプレビューアー起動
    6. 4.6 KDP出版
  6. 第5章 よく使う記法
    1. 5.1 Re:VIEWの記法
      1. 5.1.1 埋め込み型マークアップ
      2. 5.1.2 差し込み型マークアップ
    2. 5.2 コメント
    3. 5.3 段落
    4. 5.4 見出し
      1. 5.4.1 見出しの記述
      2. 5.4.2 章見出し参照
      3. 5.4.3 節以下の見出し参照
      4. 5.4.4 見出しのオプション
    5. 5.5 箇条書き
      1. 5.5.1 箇条書きの記述
      2. 5.5.2 記号付き箇条書き
      3. 5.5.3 番号付き箇条書き
      4. 5.5.4 見出し付き箇条書き
    6. 5.6 文字装飾
    7. 5.7 ハイパーリンク
      1. 5.7.1 書籍内リンク
      2. 5.7.2 ネットリンク
    8. 5.8 図
      1. 5.8.1 連番付き図
      2. 5.8.2 連番なし図
      3. 5.8.3 挿絵
      4. 5.8.4 アイコン
      5. 5.8.5 画像ファイルの配置
      6. 5.8.6 図の倍率指定
    9. 5.9 表
      1. 5.9.1 連番付き表
      2. 5.9.2 連番なし表
      3. 5.9.3 複雑な表
    10. 5.10 リスト
      1. 5.10.1 連番付きリスト
      2. 5.10.2 連番なしリスト
      3. 5.10.3 コード引用
    11. 5.11 コマンドライン
    12. 5.12 引用
    13. 5.13 脚注
    14. 5.14 リード文
  7. 第6章 高度な記法
    1. 6.1 ルビ
    2. 6.2 上付き・下付き文字
    3. 6.3 文字コード
    4. 6.4 キーワード
    5. 6.5 単語展開
    6. 6.6 コラム
    7. 6.7 囲み記事
    8. 6.8 コード説明
    9. 6.9 インデント抑止
    10. 6.10 参考文献
      1. 参考文献の記述ルール
    11. 6.11 注釈
    12. 6.12 タグ埋め込み
    13. 6.13 プリプロセッサ
      1. 6.13.1 プリプロセッサ概要
      2. 6.13.2 ソースコード展開
      3. 6.13.3 ソースコード抜粋
      4. 6.13.4 コマンド実行結果挿入
      5. 6.13.5 警告メッセージ
    14. 6.14 索引
      1. 6.14.1 索引語の埋め込み
      2. 6.14.2 索引作成の概要
      3. 6.14.3 読み方判定
      4. 6.14.4 PDF索引の設定方法
      5. 6.14.5 PDF索引のスタイル
    15. 6.15 国際化対応
      1. 6.15.1 i18nとは
      2. 6.15.2 辞書の切り替え
      3. 6.15.3 辞書用語の変更
  8. 第7章 EPUBとCSS
    1. 7.1 EPUBの構成
    2. 7.2 EPUB3=HTML+CSS
    3. 7.3 CSS セレクタ
    4. 7.4 CSS ボックスモデル
    5. 7.5 CSS プロパティ
  9. 第8章 活用テクニック
    1. 8.1 デバッグモード
    2. 8.2 原稿の配置ディレクトリー
    3. 8.3 章タイトル デザイン
    4. 8.4 章リード文 デザイン
    5. 8.5 奥付 デザイン
    6. 8.6 段落 デザイン
    7. 8.7 段落インデント抑止
    8. 8.8 箇条書き デザイン
    9. 8.9 文字装飾 デザイン
    10. 8.10 引用文 デザイン
    11. 8.11 囲み記事 デザイン
    12. 8.12 表 デザイン
    13. 8.13 大扉 デザイン
    14. 8.14 大扉 フック加工
    15. 8.15 大扉 カスタムページ
    16. 8.16 著者紹介ページ
    17. 8.17 目次 デザイン
    18. 8.18 構文強調
    19. 8.19 コード説明デザイン
    20. 8.20 構文拡張
    21. 8.21 半角スペース構文拡張
    22. 8.22 入力部強調構文拡張
    23. 8.23 コマンドライン構文拡張
    24. 8.24 ソースリスト構文拡張
    25. 8.25 目次の大扉名称変更
  10. 第9章 索引を作ろう
    1. 9.1 検索か、索引か
    2. 9.2 EPUB索引のヒント
    3. 9.3 索引の調査
    4. 9.4 EPUB索引の実装概要
    5. 9.5 EPUB索引のセットアップ
    6. 9.6 EPUB索引の実装詳細
  11. 第10章 ドラフトモード出力
    1. 10.1 ドラフトモードの使い方
    2. 10.2 コンパイルコマンド
    3. 10.3 コード探検
    4. 10.4 ギミックな実装
    5. 10.5 スタイル設定
  12. 付録A Re:VIEW記法の分類
  13. おわりに
  14. 参考文献
  15. 索引
  16. 改訂履歴
  17. 著者紹介
  18. 著者書籍 一覧
  19. 奥付

ある技術者の書斎

探究心と好奇心の扉を開いて
知的冒険の旅に出かけよう