共立出版社が1969年3月に創刊したコンピュータ・サイエンス誌『bit』が電子復刻プロジェクトにより、電子書籍で復刻してAmazonから発売になりました。
表1の西暦をクリックするとその年の最初のbit誌に飛びます。
「↑戻る↑」をクリックすると、このインデックスに戻ります。
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | 1969年 |
1970年 | 1971年 | 1972年 | 1973年 | 1974年 | 1975年 | 1976年 | 1977年 | 1978年 | 1979年 |
1980年 | 1981年 | 1982年 | 1983年 | 1984年 | 1985年 | 1986年 | 1987年 | 1988年 | 1989年 |
1990年 | 1991年 | 1992年 | 1993年 | 1994年 | 1995年 | 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 |
2000年 | 2001年 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
通巻 | 発行年月 | 主な内容(amazonの商品説明から引用) | 書籍リンク |
---|---|---|---|
・・・・ | 1969年 | ↑ 戻る ↑ | |
1 | 1969-03 | ASIN : B09MLLYTQD 電子計算機とは やりたい問題–構造はさておいて、まずコンピュータを動かすことを考えてみよう/連載 プログラミング入門/タイムシェアリング |
|
2 | 1969-04 | ASIN : B09MLMQB7P 連載 プログラミング言語 PL/I/コンピュータグラフィックスのお話し/論理設計 ブール代数とは何か、回路素子の構成のうえで、なぜそれが必要か |
|
3 | 1969-05 | ASIN : B09MLL8WRM SCIENTIFIC APPLICATIONS/インフォメーション組曲/FORTRANプログラミング–フローチャートづくりからプログラムづくりへ |
|
4 | 1969-06 | ASIN : B09MLMDD35 イリアック(ILLIAC)物語/教育工学とは何か/計算機にかける–プログラムに虫はいないか |
|
5 | 1969-07 | ASIN : B09MLL1PX2 新連載 OS入門/数理言語学のはなし/SCIENTIFIC APPLICATIONS–化学分析の自動化 |
|
6 | 1969-08 | ASIN : B09MLL69SK 連載 線形計画法(完)/紙上展 コンピュータ・グラフィックス/オペレーティング・システムの構成 |
|
7 | 1969-09 | ASIN : B09MLMJCKC 病院のオートメーション/システムズ・エンジニアリング(アポロ11号)/計算機が「考えられる」のは「判別する」能力を備えているからてある |
|
8 | 1969-10 | ASIN : B09MLMBVXT COBOLその生い立ちと現在/IR(情報検索)入門 |
|
9 | 1969-11 | ASIN : B09MLLYFMX オートマトンのはなし/ファームウェアとは何か/新しいCAI言語 |
|
10 | 1969-12 | ASIN : B09MLM3JKQ バイオニクス、新しい工学の課題/これでいいのか、ニャロメ「情報処理技術者認定試験予想問題集」 |
|
・・・・ | 1970年 | ↑ 戻る ↑ | |
11 | 1970-01 | ASIN : B09MLL4LL4 第三の通信 データ通信の現状と将来/光と情報 電子技術の限界とレーザー技術/新連載 プログラマーのための統計入門 |
|
12 | 1970-02 | ASIN : B09MLM9R3C グラフィック・ディスプレイの現状とその開発上の問題点/コンピューターと詰碁 |
|
13 | 1970-03 | ASIN : B09MLKRR92 新連載 素子の話 エレクトロニクスの基礎/言語情報処理の問題点 |
|
14 | 1970-04 | ASIN : B09MLLJRNS チャールズ・バベジ 階差機関「諸国民の富」/新連載 コボル入門 簡単な計算 |
|
15 | 1970-05 | ASIN : B09MLL8221 人工知能研究のめざすもの ロボットの基礎科学/コンピュータと新しい化学 |
|
16 | 1970-06 | ASIN : B09MLLXVDF 新連載 シミュレーション言語/高性能OCRへの道/半導体とはなにかそのなかでの電子のふるまいについて調べてみよう |
|
17 | 1970-07 | ASIN : B09MLLRX8X 新連載 三次元関数の容姿 特異点と鞍点/視覚と情報 人間が文字を読むときに行われている情報処理のアルゴリズム |
|
18 | 1970-08 | ASIN : B09MLKY218 新連載 IBM360アセンブラへのアプローチ/コンピュータによる音声認識 |
|
19 | 1970-09 | ASIN : B09MLL481X 哲学と人工言語 疑似自然語と記号論理のことば/人間-機械システム–サイボーグ社会への指向 |
|
20 | 1970-10 | ASIN : B09MLLKTPD “問題を解く”ことに想う プログラム・ソルバー/新しい磁気素子 バブル・ドメインをめぐって |
|
21 | 1970-11 | ASIN : B09MLLBKQP 新連載 記号処理言語 SNOBOL/プラズマ・ディスプレイによる情報処理 |
|
22 | 1970-12 | ASIN : B09MLL5HZ9 アメリカにおけるCAIシステム/海の向こうでは 「アメリカ・コンピュータ・ショー’70」 |
|
・・・・ | 1971年 | ↑ 戻る ↑ | |
23 | 1971-01 | ASIN : B09MLL5313 カラーグラビア 可能性への挑戦 ETLロボット/新連載 組合せ数学入門 順列・ 組合せの初歩/新連載 コンパイラのうちとそと |
|
24 | 1971-02 | ASIN : B09MLM7HSL 新連載 オペレーティング・システム/テレビ電話方式 SFでおなじみの |
|
25 | 1971-03 | ASIN : B09MLLG1HY 創刊2年記念特大号 特集 データ通信/グラビア 人間と機械との対話 |
|
26 | 1971-04 | ASIN : B09MLLLZLJ 発見的プログラミング技法 人工知能をめざして/JIS FORTRANとALGOLの改定 |
|
27 | 1971-05 | ASIN : B09MLLVWV6 新連載 FORTRANによる情報処理/オートマトン物語 |
|
28 | 1971-06 | ASIN : B09MLLWDJK 有機化学反応とコンピュータ/最適の数値積分公式は何か |
|
29 | 1971-07 | ASIN : B09MLMBVXW MTC アメリカの計算機科学の新しい波/座談会 コンピュータ犯罪の手口 |
|
30 | 1971-08 | ASIN : B09MLMSRHX 工業用コンピュータ言語について/情報処理と錯視 コンピュータによる図形処理/東京オリンピック大会でのオンライン情報サービスの思い出 |
|
31 | 1971-09 | ASIN : B09MLLWDSR わが国電子計算機の変遷/嗅覚 においのアルゴリズム |
|
32 | 1971-10 | ASIN : B09MLL2W1J 特集 汎用言語のコンパイラ/新連載 システム・デザインの方法/アメリカ38社の周辺機器展示会を見て |
|
33 | 1971-11 | ASIN : B09MLLWWK2 グラビア IBMシステム/370/コンピュータ・システムの効率評価ソフトウェア |
|
34 | 1971-12 | ASIN : B09MLMFDWW 計算機による編集 日本語の植字システム/座談会 計算機の自由化について |
|
・・・・ | 1972年 | ↑ 戻る ↑ | |
35 | 1972-01 | ASIN : B09MLKW11V ヨーロッパのコンピュータ産業/人工知能–ロンドン、エジンバラ、ナポリ/ライブラリ・オートメーション–情報化時代の図書館 |
|
36 | 1972-02 | ASIN : B09MLL5S4N 簡単な手書き文字入力/プログラム用言語COBOLのJIS化/真空管式ディジタル計算機試作の思い出 |
|
37 | 1972-03 | ASIN : B09MLKLMPT 新連載 ミンスクのプログラミーロヴァニエ–ソヴェトのコンピュータ事情/ミニコン向きの算法言語SIMPLE/コンピュータ周辺端末機器展を見て |
|
38 | 1972-04 | ASIN : B09MLMCF31 航空交通管制におけるマン・マシン・システム/プログラム用言語PL/Iの標準化の動向 |
|
39 | 1972-05 | ASIN : B09MLKVQS1 コンピュータ・ネットワーク時代の幕開け/光学設計における図形処理 |
|
40 | 1972-06 | ASIN : B09MLL7THS ワールド・ダイナミックスの新展開–世界モデル/染色体の自動解析/有限要素法のソフトウェア |
|
41 | 1972-07 | ASIN : B09MLL481Y 分類の基礎的技法/TAC(東大自動計算機)のイニシャル・オーダ |
|
42 | 1972-08 | ASIN : B09MLLKVDJ グラビア ビデオコンプによる全自動組版/計算機による音楽の合成 |
|
43 | 1972-09 | ASIN : B09MLLLFDV 新連載 ソフトウェアの基礎理論/ILLIACのD.O.I.(デジタル・オーダー・インプット) |
|
44 | 1972-10 | ASIN : B09MLL272M 記数革命–8進法の特徴と効果/グラビア DAM―データ通信適応制御マシニング・センタ加工システム |
|
45 | 1972-11 | ASIN : B09MLLF5NS 新連載 計算機莫迦話(だうんたいむ)/パワースペクトルを計算する新しい方法 |
|
46 | 1972-12 | ASIN : B09MLLS7D9 グラビア 第1回日米コンピュータ会議にひろう/ジーマンの神経インパルスの理論 |
|
・・・・ | 1973年 | ↑ 戻る ↑ | |
47 | 1973-01 | ASIN : B09MLL4821 新連載 情報・システム・行動–情報論の展望/HIPAC 101のイニシャル・オーダSコード/新しいアメリカ規格COBOL |
|
48 | 1973-02 | ASIN : B09MLL3K3F ソフトウェアとパテント–米最高裁判決下る/座談会 ソフトウェア産業を斬る/座談会 プログラムの基礎理論と人工知能 |
|
49 | 1973-03 | ASIN : B09MLLPRLT 新連載 有限要素法のお話/プログラミング言語 BASIC/常微分方程式を非数値的に解くFORTRANプログラムの話 |
|
50 | 1973-04 | ASIN : B09MLM99LJ 高級型グラフィック・システムの応用 航空機の操縦訓練/座談会 システム・ダイナミックスをめぐって/bitHoyle 立体四目ならべ |
|
51 | 1973-05 | ASIN : B09MLKB96Q プログラム言語の標準化–ワシントン会議/理論プログラミング・シンポジウム–ノポシビルスクにて/細胞構造をもった電子計算機 |
|
52 | 1973-06 | ASIN : B09MLL8LT6 計算機莫迦話 メモリプロテクト騒動記/Von Neumannの最初のコンピュータ・プログラム/分子生物学におけるコンピュータ・グラフィックスの利用 |
|
53 | 1973-07 | ASIN : B09MLLH1PY コンピュータの自由化せまる–アメリカの狙いと日本の対応/FORTRAN実行時エラーと見えないエラー/nQUEEN |
|
54 | 1973-08 | ASIN : B09MLL65HV 機械翻訳の可能性 機械に感情をもたせることの可能性について/座談会 ソビエトの計算機界の動向/グラビア 小型電子計算機による動物行動の分析/4×4魔方陣数えあげのプログラミング競争 |
|
55 | 1973-09 | ASIN : B09MLL9XTG 3次元ディスプレイ/全米コンピュータ会議の話題から/高級型グラフィック・システムの評価 |
|
56 | 1973-10 | ASIN : B09MLM581L 超大型コンピュータの技術-仮想記憶のカラクリ/新連載 コンピュータ・システムの評価/謙虚なプログラマ– 1972年度ACM制定Turing賞記念講演/神経細胞活動のマルコフ性 |
|
57 | 1973-11 | ASIN : B09MLLSPBG 都市開発モデル/仮想記憶の内部構造/化合物名と化学構造情報のコンピュータ処理 |
|
58 | 1973-12 | ASIN : B09MLN4B46 情報とシステムにおける調和論の提起/新連載 情報システムの機密保護/ミニ・オペレーティング・システム |
|
・・・・ | 1974年 | ↑ 戻る ↑ | |
59 | 1974-01 | ASIN : B09MLKVZ7Y 新連載 LISP入門 マッカーシーの条件式とM式/チューリングとディジタル計算機の起源/IBMの研究開発 |
|
60 | 1974-02 | ASIN : B09MLLGNB3 新連載 マイクロプログラミング/超大型コンピュータの技術–多重プロセッシング/コンピュータを用いた対話設計 |
|
61 | 1974-03 | ASIN : B09MLLPB3B 新連載 数値計算のフィロソフィー アルゴリズム/ミニコンによる大きなBASIC/FORTRANの拡張機能 |
|
62 | 1974-04 | ASIN : B09MLL1PX6 Anti-Computer論–情報処理学会第14回大会パネル討論会より/オープン・バッチ処理方式/日本語を考える ボス陳述? 悪女PSG? |
|
63 | 1974-05 | ASIN : B09MLLQPLZ ファッション・デザイン・システム/数値計算のフィロソフィー マトリクス/マイクロプログラムの記憶と書き換え |
|
64 | 1974-06 | ASIN : B09MLLBQ37 兵庫ダイナミックス/ミニコン用オペレーティング・システム/座談会 データベース–Dr.Olleを囲んで |
|
65 | 1974-07 | ASIN : B09MLLCH6L マイクロ診断/組合せ的ファイリングシステム/連続・離散・共存系向きシミュレーション言語GASP IV |
|
66 | 1974-08 | ASIN : B09MLLMVCW 新連載 ミニ言語PLAN/ファームウェアとプログラミング/計算機莫迦活 計算機さまさま |
|
67 | 1974-09 | ASIN : B09MLM7BX5 ミニコンによる教育用TSS/日本語を考える トンデモナイ事はトンダ事/マイクロプログラミング 高級言語計算機 |
|
68 | 1974-10 | ASIN : B09MLLVQFY JUMBOモデルについて/グラフィックスのための現状と認識/数値計算のフィロソフィー 微分、積分 |
|
69 | 1974-11 | ASIN : B09MLM5YYR 擬似ランダム系列/LISP入門 ガーベッジ・コレクタ廃品回収 |
|
70 | 1974-12 | ASIN : B09MLM21QQ 大気汚染解析モデルの開発–現実はいかにモデル化されるか/ミニ言語のミニ・コンパイラ 目的プログラムの生成/航海士としてのプログラマ–1973年度ACMチューリング賞受賞講演 |
|
・・・・ | 1975年 | ↑ 戻る ↑ | |
71 | 1975-01 | ASIN : B09MLLLNPT 新連載 ミニコンのシステム・プログラム 文字の入出力/65日間日本一周最長片道切符/原子炉炉心の地震シミュレーション解析 |
|
72 | 1975-02 | ASIN : B09MLLKQB7 シンガポールで計算機教育を行なって–ある海外技術協力/だうんたいむ計算機莫迦話 26人のBAKAたち/記憶とアドレス |
|
73 | 1975-03 | ASIN : B09MLLHS55 マイクロプログラミングの課題と展望–計算機は将来どのように変わるだろうか/新連載 ミニコンをつくる–まずミニコンの内部の動きを考えてみる/だうんたいむ計算機莫迦話 過ちは人の常 |
|
74 | 1975-04 | ASIN : B09MLLRPN8 だうんたいむ計算機莫迦話 有限のなかの無限/FORTRAN談議/バックギャモン(盤すごろく) |
|
75 | 1975-05 | ASIN : B09MLLVHDR 特集 GO TO論争/新連載 読んでわかるプログラム流れ図/コンピュータ期待はずれ物語 |
|
76 | 1975-06 | ASIN : B09MLM21QR よみもの アート芸術としてのプログラミング–1974年度ACMチューリング賞受賞講演/日本を風びしなかったTSS/ミニコンをつくる 回路の解析と合成 |
|
77 | 1975-07 | ASIN : B09MLM3667 構造的プログラミング–批判と支持/気象庁におけるコンピュータの利用/座談会 ノイマン先生さようなら |
|
78 | 1975-08 | ASIN : B09MLLF2GF ミニコンにおけるマイクロプログラムの現状と実例/インタビュー グレース ホッパー女史は語る/計算機莫迦話 座談会 新人先生再見 |
|
79 | 1975-09 | ASIN : B09MLLJPJW コンピュータ ネットワーク システム/農業生態学におけるコンピュータ・シミュレーション/ミニコンのシステム・プログラム 主制御プログラム |
|
80 | 1975-10 | ASIN : B09MLLR2QC マッカーシは語る–LISPをめぐって/新連載 ケース スタディ 給与計算/新しいシステム設計とは |
|
81 | 1975-11 | ASIN : B09MLLJZ45 オペレーティング・システムの評価と展望/マッカーシは語る–新計算機をめぐって/計算機莫迦話 クォ バディス? |
|
82 | 1975-12 | ASIN : B09MLLB1ML 最近のデータベース管理システム/アメサカ短信–分散データベース/計算機莫迦話 複と素と |
|
・・・・ | 1976年 | ↑ 戻る ↑ | |
83 | 1976-01 | ASIN : B09MLMSCLR 新シリーズ 世界の計算機学科めぐり MIT/新連載 ALGOL60講義 成立の経緯/数式処理と言語AL/コンピュータによる前方後円墳のパターン認識 |
|
84 | 1976-02 | ASIN : B09MLMWP9S 世界の計算機学科めぐり ケンブリッジ大学/ケーススタディ 受注と配送/国勢調査の集計処理システム |
|
85 | 1976-03 | ASIN : B09MLM6NRH 世界の計算機学科めぐり カーネギー・メロン大学/ミニコンによる数値計算のおとしあな/情報理論と自然言語 |
|
86 | 1976-04 | ASIN : B09MLLRVMF プログラム言語PASCALの文法/宇宙人との通信/広域プログラム最適化理論とその周辺 |
|
87 | 1976-05 | ASIN : B09MLM6QBZ 新連載 新FORTRAN演習 ギジラゲジラ算/新連載 データ構造/コンピュータ將棋対戦 |
|
88 | 1976-06 | ASIN : B09MLMPM16 新連載 マイクロコンピュータの組立て方とソフトウェア/パターン認識のための視覚法則/計算機よもやま話 デバルビン氏とプログラム整形機関 |
|
89 | 1976-07 | ASIN : B09MLL4QNG 九大医学部付属病院の医療情報システム/効果的プログラム開発技法–複合設計 |
|
90 | 1976-08 | ASIN : B09MLKZMLM 法とコンピュータおよび「法とコンピュータ学会」/ケース スタディ 自動倉庫/超大型機時代の幕明け |
|
91 | 1976-09 | ASIN : B09MLM6DB6 誰のための暗号化か/写真植字とコンピュータ–電算写植システム Jupiter |
|
92 | 1976-10 | ASIN : B09MLMJ7PD 特集 コンピュータ・サイエンスの今日・明日・あさって/情報化社会と知識社会、コンピュータと法律、コンピュータと教育/コンピュータと医療、アルゴリズム研究のゆくえ、自動プログラミング |
|
93 | 1976-11 | ASIN : B09MLMLNGP 1975年度チューリング賞受賞講演–経験に基づく探究としての計算機科学/中国の旅から |
|
94 | 1976-12 | ASIN : B09MLM7BX6 連想する機械–連想と思考/ウィーン・メソッド入門/凧作りとコンピュータ |
|
・・・・ | 1977年 | ↑ 戻る ↑ | |
95 | 1977-01 | ASIN : B09MLL4QNH リレー連載 マイクロコンピュータ/基礎講座 コンパイラの作り方/実践講座 データベース/ダイクストラかく語りき–プログラミング:手工芸から科学へ/帯パターンの時間変化を用いた印刷漢字認識 |
|
96 | 1977-02 | ASIN : B09MLMDXCB ここまできたバブル・メモリ/国際的リンクを計る計量経済モデル/虫食い算と手廻し式計算機/もし大地震が起きたら–コンピュータの免震床 |
|
97 | 1977-03 | ASIN : B09MLKG68R アメリカ・マイコン・パーコン–米国見てある記/連想と認識–手書き文字認識への応用 |
|
98 | 1977-04 | ASIN : B09MLLNP1Y マイクロコンピュータとソフトウェア/ソフトウェア・エンジニアリングへの道/基礎数学の講義から 定理の自動証明 |
|
99 | 1977-05 | ASIN : B09MLLFMNC 新連載 IBMの挑戦–1980年代へ羽ばたく不死鳥IBM/マイクロコンピュータのアセンブラ/カリキュラム調査–日米の情報科学教育 |
|
100 | 1977-06 | ASIN : B09MLLYQM8 データの抽象化/職業的プログラマに何が要求されるか?/アメリカ規格 FORTRANの改訂 |
|
101 | 1977-07 | ASIN : B09MLM8DMX 四色問題と電子計算機/1976年度ACM学生論文 実時間ガーベジ・コレクションのアルゴリズムの解析/中国のソフトウェア用語 |
|
102 | 1977-08 | ASIN : B09MLL5HDY ハーバーマン教授を囲んで/デバイスのはなし–ROM、PROM、PLA/判決予測とコンピュータ |
|
103 | 1977-09 | ASIN : B09MLLC9XQ 計算の中のおとしあな–なぜ数学の本だけでは足りないのか/ハッシュ関数/電子化ケームとマイクロプロセッサ |
|
104 | 1977-10 | ASIN : B09MLL89Z2 実験天文学–計算機の中の星の爆発/四色問題と電子計算機 |
|
105 | 1977-11 | ASIN : B09MLKGWV6 鶏が先か卵が先か–“役割”データモデル概念による解析/マイクロコンピュータ・キットと記憶装置の拡張 |
|
106 | 1977-12 | ASIN : B09MLLNZWM 「第3回 大規模データベース(VLDB)国際会議」をめぐって/盲人用エディタ |
|
・・・・ | 1978年 | ↑ 戻る ↑ | |
107 | 1978-01 | ASIN : B09MLL4954 データベースマシン–データ処理の新しい世界/新連載 プログラム言語Pascal Pascalの歴史/新連載 数学的ソフトウェアを考える |
|
108 | 1978-02 | ASIN : B09MLKG68S アルゴリズムの話–パターン・マッチングについて/データベース応用の拡張期–米国某会社のデータベース構築例/音声認識装置の実用化をめざして–VOICE INPUT システムの試み |
|
109 | 1978-03 | ASIN : B09MLLMKSH 座談会データベース管理システム–直面する問題点と今後の飛躍/情報化時代の犯罪現象あれこれ/人工知能のゆくえ–人工知能と人間のこころ |
|
110 | 1978-04 | ASIN : B09MLLK25W 新しい世代のプログラマのあり方–ソフトウェア工学的視点からの反省/クタバレ「あみもの的」軟件製造法 |
|
111 | 1978-05 | ASIN : B09MLLD849 特集 計算機関連学科に入学した諸君へ/MITにおける最近の研究–AI-Lab/新基礎講座 算法入門 基本プログラミング |
|
112 | 1978-06 | ASIN : B09MLLWDCQ 16ビット・マイクロプロセッサ新時代–μCOM1600と8086/複素関数論と数値解析/Wangのロボット言語インタプリタ |
|
113 | 1978-07 | ASIN : B09MLLSG8F ソフトウェア工学雑談/スーパー・ミニコン解剖/統計パッケージ–現況と問題 |
|
114 | 1978-08 | ASIN : B09MLMCF32 アメリカの端末システム/計算機科学のための数学談話会–誤差のおかげで計算できた例/プログラミング・セミナー–因果はめぐるをめぐる |
|
115 | 1978-09 | ASIN : B09MLLFVSR エッカート講演ハイライト–ENIACと今後の展望/BASIC、FORTRAN、・・・/整構造COBOL–ストラクチャードプログラミングをめざして |
|
116 | 1978-10 | ASIN : B09MLLN4JY ポータブル・ソフトウェア作り/マイコン・ロボット「山彦」–なぜ自立ロボットを作るのか/プログラミング・セミナー-定石を拾う |
|
117 | 1978-11 | ASIN : B09MLL645C 日本語情報処理–シンポジウムの4日間/Lispマシン製作奮戦記 |
|
118 | 1978-12 | ASIN : B09MLL9XTJ ファイル処理–順ファイルの扱い方/漢字仮名まじり文の変容 |
|
・・・・ | 1979年 | ↑ 戻る ↑ | |
119 | 1979-01 | ASIN : B09MLLGNB4 座談会 リレー連載を終えて–マイコンについて語る/新連載 プログラム言語APL–APL言語とは/「書き文字」の変遷/新連載 IBMをまわる惑星企業物語 |
|
120 | 1979-02 | ASIN : B09MLLTXBJ 座談会 ソフトウェア設計哲学–マイケル・ジャクソン氏に聞く/コンピュータによる流行歌の自動作詞/第4回 パターン認識国際会議 |
|
121 | 1979-03 | ASIN : B09MLMDXVT 特集 How to Program It/プログラミングセミナー 虫とり 虫よけ 虫くだし |
|
122 | 1979-04 | ASIN : B09MLL1PX8 わが国の大学における教育用電子計算機の現状–調査報告/人工知能:その展望と課題–第6回人工知能国際会議開催にあたって |
|
123 | 1979-05 | ASIN : B09MLKWRCZ 特集 計算機入門/計算機はどうできているか–ハードウェア入門/スタック計算機入門 |
|
124 | 1979-06 | ASIN : B09MLL6R97 マイクロコンピュータのインパクト/再帰的プログラムとは/人工知能–音声画像理解を中心として |
|
125 | 1979-07 | ASIN : B09MLLRNSD 座談会 アイバーソンに聞く/ネピアの計算機/Ada–米国国防総省の新言語 |
|
126 | 1979-08 | ASIN : B09MLL6R96 基礎講座 算法入門に則したPascalの文法への手引/五目並べとコンピュータ/SIMULA入門 |
|
127 | 1979-09 | ASIN : B09MLLJTSW テニストーナメントとアルゴリズム理論–アリスが不思議の国で考えなかった問題/プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか?/情報システムの実際–販売管理システム |
|
128 | 1979-10 | ASIN : B09MLMD3X7 有限要素法への招待/翻訳機覗機関 |
|
129 | 1979-11 | ASIN : B09MLMV5P7 座談会マイクロコンピュータの誕生–開発者嶋正利氏に聞く/家庭用情報処理–レコードの整理 |
|
130 | 1979-12 | ASIN : B09MLLHR54 FLATSマシンの基本構想/電卓による群の計算/サンタ・クルーズ報告記–プログラミング方法論連続講演会 |
|
・・・・ | 1980年 | ↑ 戻る ↑ | |
131 | 1980-01 | ASIN : B09MLL8VQF 短期集中連載 オフィス・オートメーションの幕明け/PascalとAlgol68の比較/アルゴル辞典 |
|
132 | 1980-02 | ASIN : B09MLKG7G9 データフロー計算機の動作原理/新しいプログラミング言語ADA/BASICの次のマイコン言語tiny c |
|
133 | 1980-03 | ASIN : B09MLL2SBS 数式処理–アルゴリズムの進展/PADによるプログラムの開発/MIT AIラボのEMACSエディタの使い心地 |
|
134 | 1980-04 | ASIN : B09MLLMR4V 1978年度ACMチューリング賞受賞記念講演–プログラミングのパラダイム/スタートレック 宇宙大作戦を小説にした作家/オフィス・オートメーション |
|
135 | 1980-05 | ASIN : B09MLMPQ4J 電子計算機の30年/ちっぽけな”巨人”マイクロコンピュータ/ますます汎用性を強める中・大型コンピュータ/スーパーコンピュータCRAY-1の導入 |
|
136 | 1980-06 | ASIN : B09MLLQW3G 16ビットマイクロプロセッサ8086–その現状と問題点/ハッシュとは/I・COMPUTER–コンピュータ・アーキテクチャとは |
|
137 | 1980-07 | ASIN : B09MLKVJSD Tiny PASCAL移殖のすすめ/Pascalによる算法講研 |
|
138 | 1980-08 | ASIN : B09MLLKQB8 データフロー計算機の課題/レーマー型合同法によらない乱数について–その発生と検定結果/PET2001を計算機教育に使って |
|
139 | 1980-09 | ASIN : B09MLM6CT7 プログラム検証入門/超LSIよ驕るなかれ/情報処理と心理学 |
|
140 | 1980-10 | ASIN : B09MLM1SNC 新連載 イーグル村通信–エキスパートの種はつきまじ/Raymond T.Yeh コーナー–構造的プログラミングを越えて |
|
141 | 1980-11 | ASIN : B09MLMLNGS Pascalマイクロエンジン–Pascal専用マイコンWD/90/プログラミング・セミナー–凸凹プログラム |
|
142 | 1980-12 | ASIN : B09MLMB9KK APPLE LISP/イーグル村通信–キミの上司のクビがつながっている理由/LISP昨今–1980年LISPコンファレンスから |
|
・・・・ | 1981年 | ↑ 戻る ↑ | |
143 | 1981-01 | ASIN : B09MLLJ89L LSIによる論理設計–組合せ回路の基礎/OSの中身と実際–オペレーティング・システムとは-その初期の歴史/Silicon Valley便り–シリコン・バレーのいわれ/中国語処理システム |
|
144 | 1981-02 | ASIN : B09MLLYJG1 米国のデータ暗号化規格 DES/Ada早わかり/新しいJIS規格COBOL |
|
145 | 1981-03 | ASIN : B09MLL9XPQ 座談会 ケン・ボールズ博士を囲んで–Pascal、Ada、ソフトウェア出版/アラビア文字電算化の動向/マイコンによるフェルマ数の素因数探し |
|
146 | 1981-04 | ASIN : B09MLLRC8K 使ってみない? 数式処理システムを/日本語ワードプロセッサ–この新商品の前途を見はるかす/パケット交換網のスタート–新コンピュータ間通信網 |
|
147 | 1981-05 | ASIN : B09MLMJJ35 いま推薦できるパーソナル・コンピュータ/32ビット・マイクロコンピュータ/思考の道具としての表記法 |
|
148 | 1981-06 | ASIN : B09MLLVKR8 16ビット・マイクロプロセッサのすすめ(68000)/タイプライタとその入力方法の歴史的考察/東大で動き出もた疎結合方式超大型コンピュータ・システム (HITAC M200H) |
|
149 | 1981-07 | ASIN : B09MLKTJB1 スーパーミニコンやミニコンの共通OSとしてのUNIX/C.A.R.ホア 皇帝のふる着/1981NCC アメリカのコンピュータ界はいずこへ? |
|
150 | 1981-08 | ASIN : B09MLL517S UNIXタイムシェアリング・システム/プログラミング言語C/使い捨てプログラム |
|
151 | 1981-09 | ASIN : B09MLMPDKX 最近のパーソナル・コンピュータ–その特徴と問題点/座談会 スコットのプログラム意味論/CAGD入門 3次スプライン曲線 |
|
152 | 1981-10 | ASIN : B09MLLY3JT 新連載 UNIXシステム入門/計算機による民族音楽への接近/あるソフトウェア生産現場の実際/わが国最古の計算用具–算木とその周辺 |
|
153 | 1981-11 | ASIN : B09MLLCL7P 溜めて使って並行処理の円滑剤/知的ビデオディスク システム/石油精製LPとOMNIの利用 |
|
154 | 1981-12 | ASIN : B09MLLP8FW 人間的なプログラム言語/拡張性のある言語FORTH/EDP要員の健康管理 |
|
・・・・ | 1982年 | ↑ 戻る ↑ | |
155 | 1982-01 | ASIN : B09MLL4QCW ローカル・ネットワーク/新連載 算譜作法/中国の電子計算機/その後のIBM–’80年代成長への布石を打つ |
|
156 | 1982-02 | ASIN : B09MLLJ89M マイコンの新しい使い方/座談会 鈴木則久氏を囲んで–検証、第5世代、コンピュータ・サイエンス、・・・/国際会議APL81印象記 |
|
157 | 1982-03 | ASIN : B09MLKX7KH データベース・マシンの現状と未来展望/ディジタル時代の万能実数値表現法 |
|
158 | 1982-04 | ASIN : B09MLM8TD8 UNIXとVMSの比較/Prolog 入門/新連載 エディタとテキスト処理 |
|
159 | 1982-05 | ASIN : B09MLMQ5QK マイコンによる有限要素解析/将棋計算機対戦/ソフトウェア保守の管理 |
|
160 | 1982-06 | ASIN : B09MLM8TMD 16ビット・パーソナル・コンピュータの動向/パソコン用Micro Prologの試作/32ビット・スーパーミニコンのOS |
|
161 | 1982-07 | ASIN : B09MLL1CS4 JIS基本BASICの要点/JIS FORTRANの改正–FORTRAN77のJIS化/数学分野の情報検索 |
|
162 | 1982-08 | ASIN : B09MLLJ89N サイモン 機械はなぜ学習するべきか/LISPとLISPマシン その現状と展望 |
|
163 | 1982-09 | ASIN : B09MLMC51H 関係データベース:生産性向上のための実用的基盤/32ビット・スーパーミニコンのOS–ECLIPSE AOS/VS/専有的ソフトウェアの法的保護に関する検討 |
|
164 | 1982-10 | ASIN : B09MLMSN3D パネル討論会 数値解析の現状および将来の展望/CP/M-86事始め/中身と外見–テータの抽象化とは? |
|
165 | 1982-11 | ASIN : B09MLMSNQ1 CP/M-86を動かす/1ギガバイトの仮想空間をサポートする高性能16ビットマイクロプロセッサiAPX286 |
|
166 | 1982-12 | ASIN : B09MLM5436 パネル討論会 新しいプログラミング概念とアーキテクチャ–本当に有効か/マイコンによるAdaプログラミング/日本語情報処理のために–JEF、OASYSの開発過程から |
|
・・・・ | 1983年 | ↑ 戻る ↑ | |
167 | 1983-01 | ASIN : B09MLM44MS 座談会 ワインバーグ氏大いに語る/LOGO/ソフトウェア開発環境とプログラミング環境のプロジェクト–GandalfとSpiceプロジェクト/小・中・高校生へのパーソナルコンピュータ教育を経験して |
|
168 | 1983-02 | ASIN : B09MLLVVYB ソフトウェア製品の環境/スーパーパーソナルコンピュータ アポロDOMAIN |
|
169 | 1983-03 | ASIN : B09MLL69SM モンテギュー文法に基づく機械翻訳への新しいアプローチ/CP/M-86のファイル・システム入門 |
|
170 | 1983-04 | ASIN : B09MLMWP9V 並列計算機PACSとその使用経験/連想メモリとその応用/新連載 ディジタル通信時代–ディジタル交換機 |
|
171 | 1983-05 | ASIN : B09MLKZ48X パネル討論会コンピュータ教育と人工知能システムの将来展望/専門家用ワークステーション/UNIXにおける日本語処理 |
|
172 | 1983-06 | ASIN : B09MLLFRSZ プログラムのテスト助手/よみもの パネル討論会–数式処理システムはいかにあるべきか?/新連載 電脳話–スーパーパーソナル・コンピュータ |
|
173 | 1983-07 | ASIN : B09MLLVVYC Star–Xerox社のプロフェッショナル・ワークステーション/UNIXの誕生/新連載 新世代プログラミング–プログラミングにおける新しい潮流 |
|
174 | 1983-08 | ASIN : B09MLN3TTS PC-8001からHC-20へのMicro Prologの移植・改良の実際/全米コンピュータ会議とDECUSシンポジウムに参加して |
|
175 | 1983-09 | ASIN : B09MLLT9XX ペトリネットとその応用/ロボット言語で怪物曲線を描こう/新世代プログラミング–新しいプログラミング・スタイルと高語 |
|
176 | 1983-10 | ASIN : B09MLLFCHS 最近のUNIXシステムの動向/システム/38の新しい思想とアーキテクチャ/考える道具としてのLISP入門 |
|
177 | 1983-11 | ASIN : B09MLKBDGJ Smalltalk/Ada米国規格版について/文の解析例からPrologプログラムを生成する方法について |
|
178 | 1983-12 | ASIN : B09MLLN4JZ 計算量理論概説/ソフトウェア開発におけるプロトタイピング/M68000におけるI/O分散処理 |
|
・・・・ | 1984年 | ↑ 戻る ↑ | |
179 | 1984-01 | ASIN : B09MLLFZXJ CAD/CAMと情報処理/アーキテクチャ成功と失敗の分かれ目/注目される対話型パッケージ:TROLL |
|
180 | 1984-02 | ASIN : B09MLL9QTK 商売になりだした人工知能製品/micro-PROLOGの概要/関数的プログラミンダ–発想と歴史 |
|
181 | 1984-03 | ASIN : B09MLM5WH3 パネル討論会 人工知能はソフトウェア生産に役立ちうるか/トークン・リング方法によるローカル・エリア・ネットワーク |
|
182 | 1984-04 | ASIN : B09MLLFQHH マルチタスク、マルチウィンドウ、日本語処理機能をもったOS-9/クヌース博士にインタビュー/低画素文字と読みやすさ–ドットプリンタ用24ドット字形 |
|
183 | 1984-05 | ASIN : B09MLM672Q スーパーコンピュータの使い勝手/スーパーコンピュータの並列処理 |
|
184 | 1984-06 | ASIN : B09MLM56HD 活気づく自動翻訳システムの開発/OSのガイダンス/脳の情報処理–脳とコンピュータ |
|
185 | 1984-07 | ASIN : B09MLL68L5 自然言語と計算機/新連載 MS-DOSプログラミング入門/データフロー制御方式を採用した非ノイマン型プロセッサμPD7281 |
|
186 | 1984-08 | ASIN : B09MLLVNL7 第4世代言語の普及が静かに進行なつかしき計算機TACコンピュータ時代とメンタルヘルス |
|
187 | 1984-09 | ASIN : B09MLM4MDY TRONプロジェクトの設計思想機械翻訳の最新動向 |
|
188 | 1984-10 | ASIN : B09MLLZ157 パソコンによる音楽演奏/並行プロセス記述言語 occam |
|
189 | 1984-11 | ASIN : B09MLKQ4Y2 計算幾何学/マッキントッシュの全容を探る |
|
190 | 1984-12 | ASIN : B09MLM273B 1983年度チューリング賞受賞記念講演/新段階に進むネットワーキング |
|
・・・・ | 1985年 | ↑ 戻る ↑ | |
191 | 1985-01 | ASIN : B09MLNVC8S MC 68020の概要/Smalltalk-80システムの作成/LispマシンSYNAPSE/パネル・ディスカッション–新しいパラダイムは有効か |
|
192 | 1985-02 | ASIN : B09MLLNFFX パソコン用データベースの世界/BASICで記述したネットワーク型個人用DBMS |
|
193 | 1985-03 | ASIN : B09MLM521T 線形計画に新解法現わる/総合化システム環境としてのPickオペレーティング・システム/パーソナル数式処理システム–Lisp 68Kの開発とREDUCEの移植 |
|
194 | 1985-04 | ASIN : B09MLM78HF クヌース 文芸的プログラミング/Common Lisp 入門/本物のプログラマはPascalを使わない |
|
195 | 1985-05 | ASIN : B09MLM2PMN 新連載 計算術講話/パーソナルLispマシン アーキテクチャとプログラミング環境/トランスピュータによるoccamプロセス実行 |
|
196 | 1985-06 | ASIN : B09MLLF5NW Pascal+module+coroutine=Modula-2/プログラミング言語の設計から計算機の構築へ |
|
197 | 1985-07 | ASIN : B09MLM7HSN スーパーコンピュータとそのコンパイラ/超野心的企業に変身したIBM/V20/V30用リアルタイムOS I-TRON |
|
198 | 1985-08 | ASIN : B09MLMBV12 座談会バーストール教授を囲んで/Common Lispのデータ型とその周辺 |
|
199 | 1985-09 | ASIN : B09MLM2K52 教育用マイクロプログラミング・システム/マルチメディア・ワークステーションPIE |
|
200 | 1985-10 | ASIN : B09MLLQVX7 グラフィックスと専用マシン/「計算機と音楽」の現状/オブジェクト・モデルに基づいたソフトウェア設計 |
|
201 | 1985-11 | ASIN : B09MLL3K3K プログラミング言語の普及/Lispマシンのオブジェクト指向プログラミング |
|
202 | 1985-12 | ASIN : B09MLMJBDV FORTRAN 8Xの紹介/専門家システムづくり/プログラム変換の戦略とその自動化 |
|
・・・・ | 1986年 | ↑ 戻る ↑ | |
203 | 1986-01 | ASIN : B09MLM567P パネル・ディスカッション プログラミング環境の現状と将来/解説ConcurrentSmalltalk/新連載 認知科学と人工知能/パーソナルコンピュータ通信の動向と将来 |
|
204 | 1986-02 | ASIN : B09MLM4SJF 座談会 研究開発用のネットワーク・コミュニティをめざして/グラフィックスにおけるC言語の使い方 |
|
205 | 1986-03 | ASIN : B09MLLDKC2 Prologマシン/QBEのユーザ・インタフェース |
|
206 | 1986-04 | ASIN : B09MLLF26H クヌース 算法的思考と数学的思考/Smalltalk-80によるアプリケーション・プログラムの作り方/C言語によるグラフィック処理–レーザビーム・プリンタを使って |
|
207 | 1986-05 | ASIN : B09MLLKHS2 80286/80386その特徴と性能/7bits–プログラム生残り論 |
|
208 | 1986-06 | ASIN : B09MLLWSBD 日本語機能も定まった最近のUNIX事情/Prolog in Prolog/ヨーロッパのセキュリティ事情を訪ねて |
|
209 | 1986-07 | ASIN : B09MLL9M58 組合せ論、計算量、ランダム性/コンピュータ技術の流れとRISC思想 |
|
210 | 1986-08 | ASIN : B09MLNVC8T 汝のユーザを知れ–人間中心のシステム・デザインへ向けて/富士通のマニュアル改善活動/ナノピコ教室 出題(漢字のソート) |
|
211 | 1986-09 | ASIN : B09MLMCK3Z BASICで書いたLISP/サンマルコLISP探検隊/Prolog処理系入門–Pascalによるミニインタープリタ |
|
212 | 1986-10 | ASIN : B09MLLQJJZ 24時間、365日連続稼動システムをめぐる攻防–各メーカのフォールト・トレラント・システム戦略をさぐる/UNIXの最新版4.3BSDとSVR3.0をめぐる話題から |
|
213 | 1986-11 | ASIN : B09MLKXDRV レイアウト言語PostScript/オブジェクト指向型言語Objective-C/32ビット・マイクロプロセッサCLIPPER |
|
214 | 1986-12 | ASIN : B09MLM6HTD 知る人ぞ知るLOGOの隠れたおもしろさ/アラビア文字コードの標準化について/統合化ソフトウェアの製品思想–その背景、現状、将来の展望 |
|
・・・・ | 1987年 | ↑ 戻る ↑ | |
215 | 1987-01 | ASIN : B09MLLQBFV パネル討論会 UNIX & after UNIX/新連載 Cプログラミング入門/新連載 プロメテウスの火–マイクロプロセッサ |
|
216 | 1987-02 | ASIN : B09MLL8FK4 科学者のためのコンピュータ・ネットワーク/ワークステーションの現状と展望 |
|
217 | 1987-03 | ASIN : B09MLLFCHV 特集 ウィンドウ・システム GMW X-window Andrew NeWS/世界のコンピュータネットワーク/自由討論「音楽情報科学の現状と課題」 |
|
218 | 1987-04 | ASIN : B09MLL9GFN Uranus入門/座談会 ハッカー談義-MMメイル、UVWXウインドウ、ABCネットワーク/C言語トレーナ |
|
219 | 1987-05 | ASIN : B09MLLPTJV 座談会 コンピュータ・サイエンスのガイダンス/アルゴリズム プログラミング言語 OS/数学とコンピュータ、医療とコンピュータ |
|
220 | 1987-06 | ASIN : B09MLLWDST 新連載 TEX入門/フラクタル/ソニーNEWSの使用経験 |
|
221 | 1987-07 | ASIN : B09MLLX8TL コンピュータ作業の人間工学/自然言語処理への言語理論 LFGとその最近の動向/世界のコンピュータネットワークとJUNET |
|
222 | 1987-08 | ASIN : B09MLLJX7Q 座談会 リチャード・ストールマン氏を囲んで True Hackerの独白/フォールト・トレラント・デザインの概要 |
|
223 | 1987-09 | ASIN : B09MLKQKNF 属性文法とその応用/開かれた日本語入力システムWnn/シリコンコンパイラ–論理合成とその将来 |
|
224 | 1987-10 | ASIN : B09MLM41TP 計算機科学:一つの学科の出現/コネクションマシン |
|
225 | 1987-11 | ASIN : B09MLLTKZ3 新しいプログラミング・パラダイム/並列プロクラミング言語GHCの設計思想/自然言語処理および画像処理とLispマシン |
|
226 | 1987-12 | ASIN : B09MLLNKFZ 座談会 ベル研 UNIX & S/ハトレー氏のリアルタイムSA手法/スクリーン・フォーマットのユーザ・インタフェース |
|
・・・・ | 1988年 | ↑ 戻る ↑ | |
227 | 1988-01 | ASIN : B09MLLSTYC 新連載 研究者のテイスト/オペレーティング・システムの設計/並列処理のアルゴリズム/パネル討論会 大学における情報教育 |
|
228 | 1988-02 | ASIN : B09MLLZNS8 特集 ニューロ・コンピューティング/HyperCardとHyperTalk |
|
229 | 1988-03 | ASIN : B09MLL6TXN ディジタル・システムの数値表現法/新しいオペレーティング・システムMach |
|
230 | 1988-04 | ASIN : B09MLL8FK5 ビジュアル・プログラミング/分散アルゴリズム入門 |
|
231 | 1988-05 | ASIN : B09MLM9Q48 統合化も進むUNIX 最近の話題/ワード氏のリアルタイムSA(構造化分析)手法 |
|
232 | 1988-06 | ASIN : B09MLMFZZ3 新連載 OS/2入門/オブジェクト指向データベース・システム/CD-ROMとMS-DOS |
|
233 | 1988-07 | ASIN : B09MLLL8PK 並列オブジェクト指向言語ABCL/1/囲碁のコンピュータ化/アポロDOMAIN–次世代ハードウェア・アーキテクチャPRISM/研究所の運営 |
|
234 | 1988-08 | ASIN : B09MLL86D9 非ノイマンコンピュータはノイマンコンピュータを越えるか?/TRON電脳日記 |
|
235 | 1988-09 | ASIN : B09MLLB98V プロアラミンシグ・ニンバイロンメント/TEXプロジェクト |
|
236 | 1988-10 | ASIN : B09MLM3VGY 「ナノピコ教室」が生んだ円周率世界記録/パソコンによる円周率πの計算–1000桁1秒をめざして |
|
237 | 1988-11 | ASIN : B09MLLSCN7 科学計算プロセッサの性能追求/ラップトップとUNIX–パーソナルUNIXシステムの時代へ/troff過去・現在・未来 |
|
238 | 1988-12 | ASIN : B09MLLRNFY UltramaxとMach–1000MIPSの超並列処理コンピュータ・システム/ソフトウェアの法的保護 |
|
・・・・ | 1989年 | ↑ 戻る ↑ | |
239 | 1989-01 | ASIN : B09MLM1SND 新連載 日本語の情報化技術/懐かしの計算機–UNIVAC120のプログラミング/PSI号によるオフジェクト指向洋での冒険/ASCII版日本語MicroTEXの評価 |
|
240 | 1989-02 | ASIN : B09MLM5753 パネル討論会–ウインドウの正しい使い方/AAAI CLOSワークショップ/プログラミングの数学–C.A.R.ホア |
|
241 | 1989-03 | ASIN : B09MLL6X8L 創刊20周年記念号/特集 21世紀に向けて/今後約5年間の重要な技術–Bill Joy氏 |
|
242 | 1989-04 | ASIN : B09MLM73ZX 欧米における一般情報処理教育の実態/情報システムを教える–情報大だより/HyperCardとその教育への応用 |
|
243 | 1989-05 | ASIN : B09MLN3PHT プログラム言語CLUとその仲間たち/神経回路モデルとニューロコンピューティング/よみもの 推理小説に現われたコンピュータ犯罪–手口と教訓 |
|
244 | 1989-06 | ASIN : B09MLL8P2M パネル討論会 Japan SIAMを考える/米国主要大学におけるキャンパス・ネットワーキング/人工知能の研究者たち |
|
245 | 1989-07 | ASIN : B09MLL3LQ8 座談会 TransputerとOccam–理論的モデルによる並列処理コンピュータと言語をめぐって/S言語の誕生 |
|
246 | 1989-08 | ASIN : B09MLMDXCF スティーブ・ジョブズと会う/マルチプロセッサ・ワークステーションのOS/並列処理シンポジウムJSPP’89 |
|
247 | 1989-09 | ASIN : B09MLLBQ3C VLSIニューロコンピュータのアーキテクチャ/超並列計算機DAP/並列計算機ADENA |
|
248 | 1989-10 | ASIN : B09MLL2RJ4 メインフレーマ4社のニューロ研究体制/A.P.エルショフ:私の研究観/次世代ヒューマンインタフェースへの期待 |
|
249 | 1989-11 | ASIN : B09MLM19PK 「パーソナルUNIXフェスティバル」報告/TCP/IPによるインターネットワークの作法/非均質分散システムのOS |
|
250 | 1989-12 | ASIN : B09MLM8PJ3 特集 ワーム・ストーリー–インターネット・ワーム事件の全容 |
|
・・・・ | 1990年 | ↑ 戻る ↑ | |
251 | 1990-01 | ASIN : B09MLM7RFP ESPerへの道-論理型オブジェクト指向言語ESP/ケン・トンプソン氏に聞く/マイケルジャクソンのシステム開発法 |
|
252 | 1990-02 | ASIN : B09MLLVVHF 特集 学術研究者用ネットワーク/対談:オブジェクト指向新時代にのぞんで |
|
253 | 1990-03 | ASIN : B09MLL4KLQ 1988年度ACMチューリング賞–受賞者Ivan E.Sutherland氏へのインタビュー/受賞記念講演 マイクロパイプライン/パネル討論会 新しい情報概念を探る–エントロピーとしての情報概念を超えて |
|
254 | 1990-04 | ASIN : B09MLL5SWC マルチメディア化にいくらかかるか–1990年代の課題/ピラミッド・アーキテクチャとそのアルゴリズム/フレーム問題とは何でないか–情報の分性について |
|
255 | 1990-05 | ASIN : B09MLM58P9 特集 コンピュータ・サイエンスにおける創造性/創造的学科としてのコンピューティング/情報科学の枠組 |
|
256 | 1990-06 | ASIN : B09MLL2L71 キーボード談議/NextStepプログラミング入門/並列計算機のためのアルゴリズムとアーキテクチャ |
|
257 | 1990-07 | ASIN : B09MLMBV1J 超並列コンピュータ向きアーキテクチャ/マルチプロセッサ・ワークステーションTOP-1/INS電話の使い勝手 |
|
258 | 1990-08 | ASIN : B09MLLTVC2 Kermit入門/ハイパーメディア入門/「オブジェクト指向データベースシステム宣言」とその意義 |
|
259 | 1990-09 | ASIN : B09MLLVVYM 4.3BSDのリリース・エンジニアリング/4.4BSDへ向けて-カリフォルニア大学バークレイ校CSRGによる研究の現状/データベースの並行処理 |
|
260 | 1990-10 | ASIN : B09MLLZD1C 座談会:明日のコンピュータ・ネットワークを考える/「パーソナルUNIX&ハイパーメディア」フェスティバル報告 |
|
261 | 1990-11 | ASIN : B09MLL2735 コネクションマシンのソフトウェア/大学研究室のリフォームのすすめ/リアルタイム・システムのためのCASE |
|
262 | 1990-12 | ASIN : B09MLLQVG9 ラムダ図:ラムダ式の図形表現/ソフトウェアマネジメントモデル入門/米国のスーパーコンピュータ・センター |
|
・・・・ | 1991年 | ↑ 戻る ↑ | |
263 | 1991-01 | ASIN : B09MLMK788 ノンテキスチュアルプログラミング/日本語文章推敲支援ツール『推敲』/ビル・アトキンソンの旅 |
|
264 | 1991-02 | ASIN : B09MLLVFPL 「Kermitが動かないのですが・・・」/大規模汎用並列処理の実現に向けて–ICOTにおける研究より/新しいNeXTのアーキテクチャとソフトウェア |
|
265 | 1991-03 | ASIN : B09MLMVWS9 グループウェアのデザイン–構造的アプローチと非構造的アプローチ/C++の勘どころ/文科系の計算機利用–歴史人口学の場合 |
|
266 | 1991-04 | ASIN : B09MLKXXB5 計算科学教育に関する討論–エズガー・ダイクストラの問題提起/生命科学と新しいコンピュータ/かな漢字変換システムSKK |
|
267 | 1991-05 | ASIN : B09MLL9WD5 コンピュータサイエンスをいかに学ぶか/データベースおもしろ講座/SSEパネル討論会「ファジィはAIを救うか」 |
|
268 | 1991-06 | ASIN : B09MLLZ494 日本語Kermitの現状/サイエンティフィック・ビジュアライゼーションの世界と動向/ハイビジョン・プリンティング・システム |
|
269 | 1991-07 | ASIN : B09MLM7QWW 協調型アーキテクチャの実現へ向けて–柔らかなソフトウェア部品/遺伝的アルゴリズムによる生物進化のシミュレーション/脳をつくる–世界像 |
|
270 | 1991-08 | ASIN : B09MLLX9BR ワークステーション研究会 第1回シンポジウム–分散オペレーティング・システム 講演/パネルディスカッション 「どのような分散OSが望まれているか」/講演 Mach Amoeba |
|
271 | 1991-09 | ASIN : B09MLM58PB CSP(Communicating Sequential Processes)入門/文科系の計算機利用–仏教学の場合/オブジェクト指向とC++ |
|
272 | 1991-10 | ASIN : B09MLMCCN4 プロセス代数とその応用/音楽情報処理/スーパーソフトウェア–並列処理コンピュータのソフトウェア |
|
273 | 1991-11 | ASIN : B09MLKSGX4 アーキテクチャとオペレーティングシステムとの相互作用/KARUIZAWA’91(An Advanced Course on Distributed Systems)報告 |
|
274 | 1991-12 | ASIN : B09MLKWLJK Transputing’91に参加して/ニューラルネットワークのハードウェア |
|
・・・・ | 1992年 | ↑ 戻る ↑ | |
275 | 1992-01 | ASIN : B09MLMNZWN ユーザインタフェース大作戦–歴史を振り返る/誌上討論:クレイグ・ニードルフ事件/オブジェクト指向並列プログラミングの実験と経験 |
|
276 | 1992-02 | ASIN : B09MLLRHV7 TEX=πになりたい/LATEXを使って本を作ると…/「第3回UNIXとネットワークフェスティバル」報告 |
|
277 | 1992-03 | ASIN : B09MLM9VP7 マイクロマシン–ミクロ世界の次世代技術/UNIXの新しい流れ–UNIX Fair’91レポート/遺伝子情報処理へのいざない |
|
278 | 1992-04 | ASIN : B09MLN8QQ9 速記、機械、コンピュータ/新時代を迎えた情報処理教育環境–大阪大学におけるNeXTコンピュータによる教育用システム/「VMワークショップ」報告 |
|
279 | 1992-05 | ASIN : B09MLMB9P7 計算機科学を志す人のためのコンピュータリテラシ/コンピュータ史の曲がり角–ENIAC神話の崩れた日/高速化技術のキー「RISC」はやわかり/MACWORLD Expo/Tokyo’92 QuickTimeの衝撃 |
|
280 | 1992-06 | ASIN : B09MLL1Y7K 1990年度ACMチューリング賞受賞記念講演 誤りを潜在したシステムの構築/PC-DOS詳説–PC-DOSの誕生/分散OS Mach3.0 |
|
281 | 1992-07 | ASIN : B09MLLQZ8X PC-DOSの発展/「自己評価」-情報プロフェッショナルとしての倫理的価値観 |
|
282 | 1992-08 | ASIN : B09MLMHVBB タネンバウム先生のOS哲学–MINIX/Amoebaに学ぶ/地理情報システムで日食を見る |
|
283 | 1992-09 | ASIN : B09MLLPGMM もうひとつのニューラルネット学習法–自己組織–コホーネンネット(LVQ)/ダウンサイジング–データベースの分散化/iNET’92報告–未来のネットワーク社会の原型が見えてきた? |
|
284 | 1992-10 | ASIN : B09MLLD9JZ インターネットの遊び方/詰将棋・詰チェスにみる知的作品の美/電脳文化論–多国語処理と文字コード |
|
285 | 1992-11 | ASIN : B09MLLY8M1 BITNET II–TCP/IPによる統合/誰がどうやってコンピュータを作ったのか?/jus設立10周年記念-UNIX国際シンポジウム |
|
286 | 1992-12 | ASIN : B09MLLGDXM 素人の選挙制度シミュレーション 文科系の計算機利用/人間翻訳と機械翻訳/知のキャンパス・その後–アメリカ諸大学の情報処理環境最新事情 |
|
・・・・ | 1993年 | ↑ 戻る ↑ | |
287 | 1993-01 | ASIN : B09MLMBT2M アップルのNewtonテクノロジー/Voronoi図–世界チャンピオンヘの道/bitの表紙24年–手描きからMacintoshまで |
|
288 | 1993-02 | ASIN : B09MLL8HCT インターネット見てある記–標準化文書の解放を求めて–ジュネーブ編/日本人の技術英語 その傾向と対策/”JAIST先端情報科学国際シンポジウム”報告記 |
|
289 | 1993-03 | ASIN : B09MLM29PR 超並列人工知能とグランドチャレンジ/アルファ–64ビット革命/COMDEX/FALL’92でエンタプライズ・ワイドなマルチメディア分散情報システムをぶちあげたIBM |
|
290 | 1993-04 | ASIN : B09MLLQ1RC 日本で実を結んだファジィ論理/乱数生成系で良質のものはほとんどない/ICMC 1992(コンピュータ音楽国際会議)報告記 |
|
291 | 1993-05 | ASIN : B09MLM56HN 特集 大学環境での新しいオペレーティングシステム/説明と説得のためのプレゼンテーション技法/知的所有権Hot Line |
|
292 | 1993-06 | ASIN : B09MLLL88S コンピュータサイエンスの教育と研究/コンピュータサイエンティストを目指す学生のための大学教育/座談会:ソフトウェアの研究って何だろう? |
|
293 | 1993-07 | ASIN : B09MLLMHY2 人工生命–コンピュータに宿る生命/音楽情報科学研究会「夏のシンポジウム’92」報告記/パリの新都心ラ・デファンスでのVLSI設計自動化欧州会議’93 |
|
294 | 1993-08 | ASIN : B09MLKN6HP アメリカ新政権の情報戦略–ゴア副大統領が目指す新しいインフラ/バーチャルリアリティってなんだ?/機械語プログラミング教育の必要性と実習用コンピュータの製作 |
|
295 | 1993-09 | ASIN : B09MLLBXYN 人工生命やろうよ–ダートマス体制の終わり/身体障害者を支援するコンピュータテクノロジ/視覚障害者のための計算機教育 |
|
296 | 1993-10 | ASIN : B09MLL8DRN 1991年度ACMチューリング賞受賞記念講演–相互作用の構成要素/ぼくらのマイクロプロセッサ開発記 |
|
297 | 1993-11 | ASIN : B09MLLTS55 1991年度ACMチューリング賞受賞者Robin Milnerへのインタビュー/並列関係データベース処理 |
|
298 | 1993-12 | ASIN : B09MLLX9H9 並列データベースシステム–高性能データベースシステムの将来/Fortran 90の概要/電脳文化論–どこでもコンピュータ |
|
・・・・ | 1994年 | ↑ 戻る ↑ | |
299 | 1994-01 | ASIN : B09MLLL9Q2 C++準備体操–名前こそ命/国際情報オリンピック/INET ’93報告 広がるインターネットと米国の「情報スーパーハイウェイ」動向 |
|
300 | 1994-02 | ASIN : B09MLLT718 第五世代プロジェクト–その個人的見解/情報キャンパス見聞録–慶應義塾大学 理工学部電気工学科 |
|
301 | 1994-03 | ASIN : B09MLLVR7H カラオケはマルチメディアの実験場/大規模知識ベース:CYCプロジェクトの実践–ダグラス・レナートの講演から/超並列計算機で遊ぼう |
|
302 | 1994-04 | ASIN : B09MLLT9KC 続 大学環境での新しいオペレーティングシステム/Xウィンドウプログラミング/コンピュータリテラシの指導:「情報基礎」の内容とIEAの調査結果 |
|
303 | 1994-05 | ASIN : B09MLMFR3J 1993年度IJCAI The Computers and Thought Award受賞記念講演–超並列人工知能の挑戦/アニメ制作技術のコンピュータ化/情報処理技術者試験 第一種・第二種のカリキュラム解説 |
|
304 | 1994-06 | ASIN : B09MLLQFMS 筋肉エディタ–表情によるインタラクション/Visual Basic–ダートマスの由緒あるスパゲッティ史は繰り返されるか/コンピュータによる知覚・認識の問題点を探る–“国際メディア技術ワークショップ”報告 |
|
305 | 1994-07 | ASIN : B09MLL68LJ 電子メールでマルチメディア–MIME、マイム、まいむ、舞夢/設計者が語るCM-5の本当の遊び方/CSA第4回コンピュータ将棋選手権観戦記 |
|
306 | 1994-08 | ASIN : B09MLLSJSS 並列アルゴリズムの研究–その動機・魅力・意義/ACM日本支部発足記念シンポジウム–コンピュータと人間の共生/漸進的な自然言語解析モデルについて |
|
307 | 1994-09 | ASIN : B09MLLSP26 新しい時代のメディアと人間/フリーソフトとソフトウェア流通の将来 |
|
308 | 1994-10 | ASIN : B09MLM2442 ソフトウェア流通のキーテクノロジ/IPng:次世代インターネットプロトコルに向けて/オブジェクトの社会 |
|
309 | 1994-11 | ASIN : B09MLLDD42 Internetにおけるマルチメディア技術/発見的アルゴリズムの正当な評価は不可能か/ALIFE–IV–第4回人工生命ワークショップ報告 |
|
310 | 1994-12 | ASIN : B09MLM7Z7J ファイル圧縮技術/Altair以前のパーソナルコンピューティングの歴史/論文の作り方–構造的な論文を導き出す構造的な論文作成工程/「倉庫番」を解くプログラム |
|
・・・・ | 1995年 | ↑ 戻る ↑ | |
311 | 1995-01 | ASIN : B09MLM1HVD 特集 私のマルチメディア/ワークステーションで楽しむ実用グラフィクス/食べて寝ると元気の出る計算機を目指して |
|
312 | 1995-02 | ASIN : B09MLLKZ8V インターネット上の情報の集め方/連続メディア処理を支援するオペレーティングシステム/誰がどうやってコンピュータを作ったのか?–バベッジの夢を実現して人たち |
|
313 | 1995-03 | ASIN : B09MLL1NT6 インターネット上の情報の作り方/最近のテキスト音声合成とその技術/オンラインパネル「21世紀のインタラクション」/コンピュータミュージック最前線–ICMC 1994を通して/娯楽とコンピュータ/デイトナからWindows NT 3.5へ–誕生までの経緯と改良点/計算の迷宮–インターネット≠モザイク、インターネット=経路制御 |
|
314 | 1995-04 | ASIN : B09MLMBD8K 娯楽とコンピュータデイトナからWindows NT 3.5へ–誕生までの経緯と改良点計算の迷宮–インターネット≠モザイク、インターネット=経路制御 |
|
315 | 1995-05 | ASIN : B09MLLKCFK 機能拡張言語としてのGNU Emacs Lisp–リチャード・ストールマン/インターネット上の違法コピー/メールにもっとプライバシー–インターネット暗号化メール概説 |
|
316 | 1995-06 | ASIN : B09MLKN6HQ 文字コードと国際化/ネットワーキングからみたWindows95/パーソナルハンディホンシステム–PHS |
|
317 | 1995-07 | ASIN : B09MLL2B1N 計算の複雑さと計算機科学の性質について/UNIXのクイックソートの罠/ソフトウェア工場からソフトウェア工房へ–日本のソフトウェア産業に未来はあるか |
|
318 | 1995-08 | ASIN : B09MLM8TMT 時間についてもう一度考えてみよう–計算量理論の黎明と展望/座談会 災害と情報システム/タッチトーンを用いた計算機アクセスシステム |
|
319 | 1995-09 | ASIN : B09MLLNP2B 人間と紙と計算機を結ぶメディア:記憶ペン/マルチメディア通信技術ATM/音環境理解研究のすすめ |
|
320 | 1995-10 | ASIN : B09MLKCJC7 進化する八一ドウェア/FPGAとそのインパクト/パラレルプログラミングを始めてみませんか/電子新聞プロジェクト/電子プレゼンテーション–Macを使ったプレゼンテーション資料の作成 |
|
321 | 1995-11 | ASIN : B09MLLHQC9 分散オブジェクト指向OS Spring/OpenDocの衝撃 純粋なコンポーネントソフトウェアアーキテクチャへのチャレンジ/再びのキーボード談義/Opinion 生誕50年を迎えた人工知能 |
|
322 | 1995-12 | ASIN : B09MLM5V51 エージェントについてのMarvin Minskyとの対話/仕事と情報の負荷を軽減するエージェント/SuperCon’95–パソコンプログラミングからスーパープログラミングヘ |
|
・・・・ | 1996年 | ↑ 戻る ↑ | |
323 | 1996-01 | ASIN : B09MLL8Z44 Windows95レポート/インターネット最前線–さすがのネットも光速を超えられない/暗号最新事情–暗号研究の最近の動き/マルチメディア時代のコンピュータ音楽はどこに行く? |
|
324 | 1996-02 | ASIN : B09MLMDQ43 阪神大震災その後:今後の教訓として–大震災とインターネット/Javaの衝撃―Sun Microsystemsコンファレンスより/インターネットワールドエキスポとは? |
|
325 | 1996-03 | ASIN : B09MLLF4SF 坂本龍一の武道館コンサートインターネットサテライトマルチキャスト通信の実験/計算機は音楽に合わせて手拍子を打てるか?/「考える」プログラミングと日本語プログラミング入門–教育蘇生のために |
|
326 | 1996-04 | ASIN : B09MLLLN64 Scheme過去・現在・未来/重要になってきたソフトウェアのCM/SF小説退化器官–人工知能結合不全症候群 |
|
327 | 1996-05 | ASIN : B09MLLP6DT サッカーエージェント–RoboCup/Java:インターネット向けプログラミング言語の新しい波/アタナソフが遺したコンピュータの業績 |
|
328 | 1996-06 | ASIN : B09MLK8C6C Emacs解剖学–TECO:Emacsのみなもと/Netscapeへようこそ!/イントラネットってなんやろ |
|
329 | 1996-07 | ASIN : B09MLMBT5K 熊雄(くまお)と狸子(たぬこ)の音声認識入門/VRMLの最新動向とCyberPassage–VRML2.0とJava/データ並列C言語NCX/64ビットシステムとは何か?–実現技術とその利用 |
|
330 | 1996-08 | ASIN : B09MLLZN3D 多様化するリム-バブルメディアの変遷/Javaがもたらしたもの–Webアプレットの誕生/目指せ「ソフトウェア立国」–21世紀を担うソフトウェア人材育成の課題 |
|
331 | 1996-09 | ASIN : B09MLLQ97W リアルワールドデータベースとその実現技術/アメリカにおけるキ-ボ-ド障害裁判の技術的評価/計算の品質–保証と責任 |
|
332 | 1996-10 | ASIN : B09MLL1CSL 飛べ、オブジェクト! HORBプログラミングマジック/インタ-ネット最前線–IPv6:The final fronteer/Javaがもたらしたもの–デザインの時代へ |
|
333 | 1996-11 | ASIN : B09MLLKBHD 情報システム学の新しいカリキュラム–IS′95が意図するもの/VRML2.0最終仕様–Javaバインディング/パラレルプログラミングを始めてみませんか |
|
334 | 1996-12 | ASIN : B09MLM15YG アーケードゲームのテクノロジ–スプライトのすべて/ATMとインタ-ネット/コンピュータによるモンゴル語文字処理の現状/地球観測衛星の画像データ処理–身近になった衛星画像/データ入手から画像作成まで |
|
・・・・ | 1997年 | ↑ 戻る ↑ | |
335 | 1997-01 | ASIN : B09MLLMSYH 私のデバッグ/マルチメディアの基礎技術–音声・楽音の情報圧縮/東京大学デジタル・ミュ-ジアムへようこそ! |
|
336 | 1997-02 | ASIN : B09MLLRNGF Virtualized Reality–仮想化された現実/電子図書館–システム構築の事例より/物理現象を表わす擬音語・擬態語 |
|
337 | 1997-03 | ASIN : B09MLLXPL9 新世代ビデオゲームコンソール/脳と情報環境-電子めでいあの人体への影響/国際化・多言語化の基礎と実際 |
|
338 | 1997-04 | ASIN : B09MLM2PN6 座談会 クヌース先生に聞く/さなげ山通信 HCIは塩化水素か–人とコンピュ-タの対話/ディジタルキャッシュの原理と課題/アーケードゲームのテクノロジ–ドンキ-コング奮闘記 |
|
339 | 1997-05 | ASIN : B09MLLJKGM 個人環境としてのPC UNIX/続・キーボード談議–個人用小型キーボードへの長い道/対談 OCNに期待するもの/日本人の手になる最初の電子計算機 |
|
340 | 1997-06 | ASIN : B09MLKLMQB 1994年度ACMチュ-リング賞受賞記念講演–“What”はいかにして”How”になるか/1994年度ACMチュ-リング賞受賞記念講演–可能な夢を追い求めて/Java最前線–Javaの流れ:温故知新 |
|
341 | 1997-07 | ASIN : B09MLM6QCF コンピュータチェスが世界チャンピオンを破る/高速通信のためのオペレーティングシステムのサポート/情報研究フロンティア–ソニ-コンピュ-タサイエンス研究所/Java最前線–JavaOne印象記 |
|
342 | 1997-08 | ASIN : B09MLLF4SG Opinion 我々は今何をすべきか? Richard Stallman/CORBAの仕組みとプログラミング/Bio-Computingってなんだろう?–逆転の発想:分子コンピュ-タを目指して |
|
343 | 1997-09 | ASIN : B09MLM7955 静かに進むコンピュータの軟化革命/産業界の救世主になるか? “イントラネット”/計算機は落書き帳を超えられるか?–知的描画システムへの挑戦 |
|
344 | 1997-10 | ASIN : B09MLLKKNY インターネットと倫理観/マルチリンガル文書と文字情報処理/データベースの曖昧検索による医療診断の支援 |
|
345 | 1997-11 | ASIN : B09MLLTF4D 複雑系入門–より動的な世界像を求めて/オープン・グループの技術と活動–UNIXの歴史からMotif、DCE、ActiveXまで/コンピュータミュージックによる医療診断の支援–音痴は名医になれない! |
|
346 | 1997-12 | ASIN : B09MLKVB1G おせっかいロボットとも呼ばれる事情通ロボットの計画/チェスの次をねらう囲碁–コンピュ-タ囲碁ソフト大会から/RoboCupへの道 |
|
・・・・ | 1998年 | ↑ 戻る ↑ | |
347 | 1998-01 | ASIN : B09MLLGVV6 いまどき熱れごろ「ビジュアル言語」どれが買いか/日本の情報革命を概観して–コミュニティエリアネットワークを考える/マルチメディアネットワーク技術 |
|
348 | 1998-02 | ASIN : B09MLM4CHT ネットワークオペレーティンクシステムInfernoのインパクト/ギリシャに集った世界最先端のコンピュータ音楽–ICMC1997に参加して/Javaに関する技術・応用・表現大賞′97報告 |
|
349 | 1998-03 | ASIN : B09MLMBT5L ソフトウェア開発能力の道しるべ-能力成熟度モテル(CMM)/進化的プログラミング言語Common Lisp–ロボカップでの経験を交えて/コンピュータと囲碁最前線 |
|
350 | 1998-04 | ASIN : B09MLM5Y92 パーソナルなテレビ番組がデスクトップで作れる–テレビ番組記述言語TVML/データスタジアムの開発–大学とベンチャー企業のコラボレーション/帰ってきたナノピコ教室–算数プログラミングのすすめ |
|
351 | 1998-05 | ASIN : B09MLM6NCL 新人技術者・研究者に捧ぐ/社会的情報基盤のデザイン–情報と情報システム/高速ルーティング技術とマルチレイヤスイッチ技術/情報研究フロンティア–NHK放送技術研究所 次世代テレビ |
|
352 | 1998-06 | ASIN : B09MLMCCN8 個人のためのデータマイニング/学会でのチャット!?–WISS’97での実験/3D Graphics SDK Blue Impulseの開発 |
|
353 | 1998-07 | ASIN : B09MLLL3SR サッカーと情報学/音声認識の最新技術–日本語ディクテーションプログラム/インターネットの測定–The Road to France WCUP Server/JavaOne報告記 |
|
354 | 1998-08 | ASIN : B09MLL7ZJD 特集 アニメーション技術の新展開–デジタル映像の舞台裏/Pick-and-Drop:複数コンピュータ環境でのユーザインタフェース/インタ-ネットの測定–ネットワ-クの中身が見える |
|
355 | 1998-09 | ASIN : B09MLM897R インターネット上の共有仮想世界 PAW/バーチャルリアリティが拓く次世代のCAD/アップルのMac OS8とRhapsody |
|
356 | 1998-10 | ASIN : B09MLMQWYX ブレインウェイ・コンピュータの開発に向けて–脳の情報原理/コンピュータウィルスの現状と対策/日本語スペルチェッカーを目指して–校正支援システムの実際/スレッドの作り方 |
|
357 | 1998-11 | ASIN : B09MLKGWVJ デジタル映像時代がやってくる!!ビデオインデクシングシステムMediapresso/次世代インターネット「Media Cruising」/コンピュータ不正アクセスの現状と対策 |
|
358 | 1998-12 | ASIN : B09MLLVFGT ASCI 新米国スーパーコンピュータプロジェクト/マルチメディア記述言語SMIL/Java、そのアプリケ-ションとは |
|
・・・・ | 1999年 | ↑ 戻る ↑ | |
359 | 1999-01 | ASIN : B09MLMCCNB モバイルコンピューティングの基礎技術/鉄道システムへの誘い–フェイルセーフの仕組み/コンピュータサイエンスとカタカナ語/XMLがもたらすもの |
|
360 | 1999-02 | ASIN : B09MLLKH2V 最新エージェントテクノロジ/JIS/ISO標準ISLISPによるLISP教育/WWWによる教材提供とその功罪 |
|
361 | 1999-03 | ASIN : B09MLLR2QP bit創刊30周年記念 出版社各社が推薦するこの一冊/いま欲しいブレークスルー/新連載 電子商取引 |
|
362 | 1999-04 | ASIN : B09MLLKYSN 日本のヒューマンコンピュータインタフェース/かわら版・情報セキュリティー/本の電子化を考える「オンライン版・本とコンピュータ」 |
|
363 | 1999-05 | ASIN : B09MLKRQ87 特集 リセットセミナー–デザインパターン/UNIX/XHTML/15年経ったTRONプロジェクト/デジタル放送とインターネット |
|
364 | 1999-06 | ASIN : B09MLL7QYF ゲノム情報から生命の原運を探る/電子決済の方法と機能/コンピュータウイルスその実態と対策/人工無脳が禅を語る日–言葉の意味をめぐる不可思議なお話 |
|
365 | 1999-07 | ASIN : B09MLM73CX ゲノムデータベース/高次元アルゴリズム/情報家電から情報玩具へ–Javaを利用した語学個人教授システム |
|
366 | 1999-08 | ASIN : B09MLMBT2P オブジェクト指向分析・設計手法Octopus/UML/知的モバイルエージェントPlangentプログラミング/コンプレックスシステムの歴史 |
|
367 | 1999-09 | ASIN : B09MLM8DND 特集 LINUX/電子透かしの技術的基盤/なぜ楕円曲線暗号は必要か? |
|
368 | 1999-10 | ASIN : B09MLLWW8L 画像内容に基づいた画像検索システム/移動通信における自律分散制御/量子テレポーテーション技術/中国のコンピュータサイエンス事情 |
|
369 | 1999-11 | ASIN : B09MLLKCFQ 特集 CGの最新技術/分散システム最前線–DCE、CORBAから、コンポーネント、UML、デザインパターンまで/鉄道システム–省エネ運転のアルゴリズム |
|
370 | 1999-12 | ASIN : B09MLLZ3X4 LiveTextで作るデジタル放送局/WWWロボットとサーチエンジンのスケーラビリティ/加速度センサを用いたスポーツの分析/ドキュメント電子化への期待と課題 |
|
・・・・ | 2000年 | ↑ 戻る ↑ | |
371 | 2000-01 | ASIN : B09MLLRNGG 特集 CPUのトレンド/ゲノムデータベースの未来/データベース最前線–情報化社会のメディアインフラ |
|
372 | 2000-02 | ASIN : B09MLMJYGM 言葉と知識/テキストを自動的に要約する技術/Teddy–手書きスケッチによる3次元モデリング |
|
373 | 2000-03 | ASIN : B09MLMG93G ソフトウェア工学の新しい流れ/ステューピッドネットワークのあけぼの/布線論理による新しい汎用情報処理アーキテクチャPCA/テキスト自動的要約の善し悪しをはかる |
|
374 | 2000-04 | ASIN : B09MLLMKT4 アノテーションに基づくWebドキュメントの新しい利用法/げに難しきは…–RSAに見る暗号攻撃手法の変遷/ロボットどうしが協力して相手を捕獲/AESファイナリストをめぐって–暗号最新動向 |
|
375 | 2000-05 | ASIN : B09MLLXH7G リセットセミナー–今さら人に聞けないネットワークの仕組み/IPアドレスとDNS、ファイアウォール、WWWとcookie、メールとMIME/やっぱり、Lispだね |
|
376 | 2000-06 | ASIN : B09MLL2W1Y コンピュータ支援医療/日常的な身体動作を伴うコミュニケーションの支援環境を目指して/ドキュメントの電子化–文書配信システムの状況/磁気ハードディスクの大容量化と高性能データ処理 |
|
377 | 2000-07 | ASIN : B09MLLG3XH 日本のOS開発とOS発展化技術/新ベクトル量子化による画像圧縮技術の開発/音楽に潜む右と左–音階から見た対称性 |
|
378 | 2000-08 | ASIN : B09MLLT721 サーチエンジンにおける検索結果のランキング/Webでの協同作業を支援するアウェアネス技術/バーチャルセル構築のためのプラットフォーム |
|
379 | 2000-09 | ASIN : B09MLM2VC8 特集 ロボット研究の進展/W3Cの世界–W3Cの組織と活動/ページャ兼テキストベースWWWブラウザ”w3m” |
|
380 | 2000-10 | ASIN : B09MLLL8PW 通信・ネットワーク規格–IrDA、Bluetooth、家庭内AVネットワーク仕様HAVi/電子あぶり出し技術の開発 |
|
381 | 2000-11 | ASIN : B09MLLNNRR 組み込みシステム/電子署名におけるアリバイ証明問題と経時証明問題/W3Cのオープンソースソフトウェア |
|
382 | 2000-12 | ASIN : B09MLL478Z 特集 ソフトウェア発展/インターネット電話とVoIP/検索エンジンと高速ページ収集技術/DNAコンピュータでNP完全問題を解く |
|
・・・・ | 2001年 | ↑ 戻る ↑ | |
383 | 2001-01 | ASIN : B09MLLFBB6 特集 未来予想 2050年あるものないもの/座談会「スクリプト言語とは」/位置情報を活用した新しいコミュニケーションシステム |
|
384 | 2001-02 | ASIN : B09MLLR3SZ 特集 ベンチマーク/C言語の仲間達 伝説の3人が語る James Gosling、Dennis Ritchie、Bjarne Stroustrup/先進的データベースのための索引技術とその関連技術 |
|
385 | 2001-03 | ASIN : B09MLM7957 初等中等教育に広がる情報教育/Mac OS X、Aquaの衝撃、そして未来ヘ/神経システムの大規模シミュレーションを目指して |
|
386 | 2001-04 | ASIN : B09MLLR3PM 特集 デジタルシティ/モバイルオブジェクトシステム PLANET/インターネットが変革する基幹ネットワーク–次世代WDMネットワークの狙いと展望 |